津山にある美容室エ・クレアです!
今回は冬の髪の毛のお悩みについて…です!
冬は… 乾燥・静電気・血行不良に注意!です
・乾燥とパサつき:空気の乾燥により髪の水が奪われやすくなります
健康な髪の水分は12~13%! 7%以下になるとキューティクルが剥がれやすくパサつきが悪化し枝毛や切れ毛の原因に!
・静電気 : 乾燥により静電気が発生しやすくなり髪が絡まったり広がりまでまりが悪くなります 静電気によりキューティクルが剥がれやすくなり
乾燥やタメージにつながってしまいます
冬は特にタートルネックやマフラー等襟足の髪の毛の摩擦が多く襟足の髪の毛のダメージが気になる季節になりますので洗い流さないトリートメントも必須です!
静電気は空気中のチリやホコリを髪にに引きよせ 髪を汚したり摩擦により傷つける原因になります
・頭皮のかみやフケ: 乾燥は頭皮のバリア機能を低下させ かゆみやフケ・炎症などの頭皮トラブルで引き起こしやすくなります 皮脂が固まり毛穴のつまりの原因になる事も…

…冬の髪の毛のための対策…
・シャンプートリートメント:頭皮の余分な皮脂が固まりやすい冬は洗いすぎず指の腹でマッサージする様に優しく洗いましょう!
シャワーの温度は髪の主成分であるタンパク質は熱に弱いため40°C前後かおススメ!
・しっかり保湿: シャンプー後は、コンディショナーやトリートメントで
潤いを与えるケア! シャンプートリートメント選びは大切です!
タオルドライとドライヤーの使用: 優しくタオルドライ!濡れた形は摩擦に弱いので強い摩擦は髪に負担をかけ キューティクルが剥がれやすくなり髪の乾燥をより引き起こしやすくなりますので優しくコームを通し もつれをとってから擦らない様 軽くタオルで挟み優しくタオルドライする事を心がけましょう!
・ドライヤーのかけ方注意!…冬は髪か乾きにくいので熱を当てすぎない様に、ドライヤーの熱や風の向きでもキューティクルを傷つけ水分を失わせる原因になりますのでドライヤーの風向は根本から毛先に向け 毛先はヘアオイルなどで保湿 コーティングしましょう!

…日常生活での対策…
・乾燥を防ぐ: エアコンによる乾燥にも注意が必要です!
シャンプー後のトリートメントや髪を乾かす前後は流さないトリートメントでケアしましょう!
・首を温めて頭皮をマッサージ: 寒くなる事により血流が悪くなるため頭皮の乾燥も進みやすくなりますドライヤーもえり足から頭皮を温める様に乾かし、頭皮の血行を良くすると育毛剤の効果も高まります!ゆったり湯船に浸かってリラックスタイムも大切ですね╰(*´︶`*)╯♡
笑顔で自信あふれる毎日を過ごして頂きたい!それが私たちの願いです!
岡山県津山市川崎138ー1 イーストランド内 美容室エ・クレア ☎︎0868−26−3888
